2013年12月30日

年の瀬 (&1月スケジュールupdate)

こんにちはface01










今年も今日明日を残すのみとなりましたね。






皆さんはどんな一年を過ごされましたか?










akEnglishtutorでは新しい生徒さんが増え、それぞれがそれぞれの課題に熱心に取り組んだ一年でした。





とにかく、楽しませて頂きました!icon12 勉強させて頂きました!face02





I've had soooooooo much fun with my sutdents (& their families) all through this yearicon06











Thank you very much for choosing akEnglishtutor.  I appreciate it!




I'm looking forward to seeing you guys next year!!








1月のschedulediaryはこちら⇒ 1月15日・22日(水)は「豊科交流学習センター」にて・・・初級者クラス13:30-14:30, 初中級者クラス15:00-16:00, トラベル会話クラス16:00-17:00                                                

                                                         
※ 三郷教室は1月4日(土)より!house   http://www.facebook.com/aktutor







今年も有難うicon06

akEnglishtutor

080-4448-6564

安曇野市三郷温857-45 (7:00-23:00 要予約)
                              





  


Posted by aktutor  at 17:23Comments(0)雑記 日本語

2013年12月21日

12月21日の記事

こんばんはface01







Christmasといえば「Santa Claus」ですね。





ということで、check this video below and see what people in the U.S. say about Santa Claus.



http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=V5DXEvvFkwo




あなたのサンタさんは、どんな風貌ですか??

  


Posted by aktutor  at 02:13Comments(0)雑記 日本語

2013年10月21日

ハロウィン

こんばんはface01










Halloweenが近づいて来ましたね。










先週は、早々とハロウィン用のキャンディなど買い込んできました。




31日の週には会えない生徒達もいますので、早速明日から"Trick-or-Treating" をスタート!

(大人クラスはやらない・・・かなface07



 

何故か今回は何度やっても写真が小さくならないので、そのまま載せますicon15icon15




ハロウィンも!

akEnglishtutor

080-4448-6564

aktutor@i.softbank.jp

安曇野市三郷温857-45 (7am-23pm 要予約!)
  


Posted by aktutor  at 01:57Comments(0)雑記 日本語

2013年09月24日

秋といえば・・・?

こんばんはface01












すっかり秋ですね。







ということで、





What reminds you of "fall/autumn"???






One of the things that reminds me of fall definitely is this↓↓↓




 


MATSUTAKE mushroomsicon06



Viva Nagano!!







秋も!


akEnglishtutor

080-4448-6564

安曇野市三郷温857-45(7:00-23:00 要予約!)
  


Posted by aktutor  at 21:07Comments(0)雑記 English雑記 日本語

2013年09月07日

生徒さんのラジオ出演


こんばんはface01










先週1名と今週1名、生徒さんが安曇野FM(http://www.azuminofm.co.jp/)に登場icon12icon12icon12




いや~、お二人とも堂々としたもので感心しました。










私はラジオを持っていないので「車の中で聞くしかないか・・・」などと思っていましたが



さすが21世紀、onlineで聞けるとの事で助かりましたicon10



インターネットさまさまですicon06








因みに、英語でインターネットは the Internet と、I を大文字にします。




Have a great weekend, everyone!








英語を上達させたい方は、どなたでもどうぞ♪
akEnglishtutor


080-4448-6564

安曇野市三郷温857-45(7:00ー23:00 要予約)




  


Posted by aktutor  at 23:32Comments(0)雑記 日本語

2013年08月29日

習うより慣れよ、考

こんばんはface01








夏休みはいかがお過ごしでしたか?











先日のレッスンでのこと。





「be going to」が文章や会話に出てくると、つい「going=どこかに行く」のかな、と思ってしまう・・・、




という生徒さん。





「理屈では分かるけれど実践では(私は)絶対に使えません!」



と言い切るほど「be going to」に対する苦手意識が強いそうで・・・。









「慣れますよ!」




と声をかけても「うーーーーーん・・icon15icon15」と曇り顔。












その後、彼女に "Are you going to ~~~?" やら、 "What are you going to ~~~?"やら、




「be going to」で質問攻撃をしかけると、





結構普通に「う~ん、I think I'm going to ~~~. 」と答えてました。










文法について議論するより、やっぱり「習うより慣れよ」icon06








習うより慣れたい人も!

akEnglishtutor

080-4448-6564

安曇野市三郷温857-45 (7:00-23:00 要予約!)
  


Posted by aktutor  at 00:36Comments(0)雑記 日本語

2013年06月10日

英語の挨拶

こんにちはface01










最近のレッスンで判明したことについて。








英語の挨拶に



"Nice to meet (see) you."



という表現がありますよね。






この表現は、人と会った時の最初の挨拶としてだけではなく、お別れする時の最後の挨拶としても使います。



ご存知でしたか?

(ご存知の方々は◎。以下はskipして下さい。)






「はじめまして」 の意味で使う場合 "Hello" や "Hi" "How are you?" とともに”Nice to meet you.”



「お会いできて良かったです」 の意味で使う場合は "Bye" などととともに”Nice to meet you.”






レッスン時に


「挨拶の最後にも使っていいのですか??」


という声が結構あがったので、書いてみました。








ちなみに、カリフォルニアでは "How are you?"  等の返事として


"(I'm) Fine."  より "(I'm) Good." が断然多かったです。




皆さんも時には"Good."  "Great."  を使ってみてはどうでしょうか!








挨拶の練習も!

akEnglishtutor

080-4448-6564

安曇野市三郷温857-45(7:00-23:00 要予約!)
  


Posted by aktutor  at 16:09Comments(0)雑記 日本語

2013年05月30日

ポピュラーではない「蜘蛛」


こんばんはface01








日本ではあまりみかけませんが、




アメリカには虫の「クモ」の人形やモチーフが沢山売られていました。





等身大(?)のクロっぽいグロテスクなものではない、カラフルでポップなのが沢山あったように思います。


(本物そっくりなのは、ハロウィンショップに沢山あった)





子供の絵本や映画、手遊びにもちょくちょく登場します。








そんな訳で、ついに当教室にも「クモ」登場!


I ended up making this spider, as it is hard to find a colorful one in Japan.
Not gross, isn't it!?



大人クラスでは使いません!



akEnglishtutor
080-4448-6564
安曇野市三郷温857-45(7時~23時 要予約)
  


Posted by aktutor  at 17:38Comments(0)雑記 日本語

2013年05月21日

母の日

こんばんはface01







暑かったり寒かったりで体調を崩していませんか?



気候についていくのが大変ですface10









BTW.



既に10日程経ってしまいましたが”Mother's Day" ↓↓↓







アメリカにも”Mother's Day" ”Father's Day"があります。




Mother's Dayには、お洒落をしてレストランでディナーをする家族連れが沢山いました。




因みに、アメリカには”ゴールデンウィーク”はありません!











Night classesも!


akEnglishtutor

080-4448-6564

安曇野市三郷温857-45 (7時ー23時 要予約!)
  


Posted by aktutor  at 19:37Comments(0)雑記 日本語

2013年05月11日

最年少

こんばんはface01







そういえば、4月から最年少生徒が 「2歳」児 になりました。






とってもかわいくてアクティブな女の子ですface05








因みに、幼児・こどもクラスはどんな事をしているのか?というと



「保育園・幼稚園の英語版」



のイメージです。





歌やお遊戯、絵本が好きicon06、というお友達、募集中!









2歳児も!

akEnglishtutor

080-4448-6564

aktutor@i.softbank.jp

安曇野市三郷温857-45 (7:00-23:00 要予約)

  


Posted by aktutor  at 21:01Comments(0)雑記 日本語

2013年04月12日

座右の銘


こんばんはface01








皆さんは「座右の銘」ってありますか?





私は昔から「好きな言葉を一言で」とか「座右の銘は?」という質問に違和感を感じていたのですが、




去年、ある著名な方が




「(私には)そんなものはない」




と仰っているのを聞いて、少し安心しましたface03










・・・と言っておいてなんですがicon10





4-5年前に読んだ




Randy Pausch著『The LAST LECTURE』 


http://www.thelastlecture.com/




の中の一言は今でも心に残っています。






それの言葉が、これ↓↓




"Luck is where preparation meets opportunity."



preparation無くして自分が必要なopportunityには出会えないし、preparationがあれば素晴らしいopportunityに出会えるもんなぁ・・・




確かに!





今でも好きな言葉、というか、考え方です。





因みに、私の友達にとっての"Luck"は、この捉え方とは違うそうです。








人それぞれですね~。








英語で本・articleを読めるようになりたい人も!

akEnglishtutor

080-4448-6564

安曇野市三郷温857-45 (7:00-23:00 要予約!)

  


Posted by aktutor  at 18:22Comments(0)雑記 日本語

2013年01月16日

また雪かき

こんにちはface01



先週末に降った雪で、東京や横浜、埼玉までもが大変な事になっていますね。



私の教室でも大量の雪を処理するのに時間がかかりました。






14日(祝)には1日中雪の心配&雪かき。



やっと2台分の駐車スペースを作った所で力尽きてとりあえず終了face07





しかし。





次の日に駐車場を見ると、駐車場の三分の二程残っていた雪かきが終っている!!





近所のお友達のお父さんのご厚意でした。





本当に有難うございましたicon06






そんな訳で、私もほんの少しずつpay it forward中です。(歩道の雪かきなど少々。。。。)





そういえば、昨日、まだ道路が雪で凸凹ぐちゃぐちゃな中、自転車で颯爽と現れた生徒さん。



久しぶりなのと「この雪の中まさかの自転車!」なのとでびっくりでしたが、Kさん、わざわざ寄って下さって有難うございましたicon12



雪かき疲れが一瞬とびました:)







お電話等でご連絡の上、お越し下さい!


akEnglishtutor
080-4448-6564
aktutor@i.softbank.jp
安曇野市三郷温857-45(7am-11pm 要予約)
  


Posted by aktutor  at 16:06Comments(0)雑記 日本語

2013年01月07日

お年玉(?)

こんばんはface01





昨年末、


「お正月に楽しんで下さいicon06



と頂いたこれ。↓↓↓

(中身は内緒)







Tさん、しっかり楽しみましたicon06



ありがたいことです。






akEnglishtutor

080-4448-6564

安曇野市三郷温857-45(7:00-23:00 要予約)
  


Posted by aktutor  at 19:11Comments(0)雑記 日本語

2012年12月12日

頂いたカリグラフィ

こんばんはface01





今年は寒いらしいと聞いてはいましたが、本当にびっくりするくらい寒い毎日ですね!


寒い~。






先月、生徒さんから下↓写真のような一言を書いたカードを頂きましたhealth


綺麗にそろった字はてっきり印刷物だと思っていたのですが



なんと 手書き

(つまりcalligraphyです)



Unbelievable!!




教室玄関に飾らせて頂きました。




いろいろな特技の方がいるものです。


Nさん、有難うございます☆




  


Posted by aktutor  at 17:34Comments(0)雑記 日本語

2012年10月19日

もうすぐ米大統領選挙

ごんばんはface01



11月に米国大統領選挙が行われますね。



最近このページ↓↓を読んでいたら


90 DAYS, 90 REASONShttp://90days90reasons.com/index.php

2008年の選挙でオバマさんが勝利した時の事を思い出しました。



あの頃はアメリカにいて、アメリカで生活しなくては知ることもなかった

人種差別やら保険制度やら移民の生活やら激しい貧富の差やら、を

生活の中で目の当たりにしました。



そんな中でオバマ氏が大統領になった!


素晴らしい歴史的瞬間にアメリカにいて国民と共に感動を分かち合えた、


あの時は心から


「アメリカに来て良かったなぁ!」


と思いました。




選挙まであと少し。

今回はどんな結果になるのでしょうか。。。
  


Posted by aktutor  at 19:11Comments(0)雑記 日本語

2012年10月12日

マーチングバンドのハーフタイムshow

">


日体大の集団行動に勝るとも劣らないこのマーチングバンドのパフォーマンスです。

素晴らしくentertainingだと思いませんか!?

This is AWESOME!

必見ですface05




akEnglishtutor
080-4448-6564

http://www.facebook.com/aktutor

安曇野市三郷温857-45 (7:00-23:00 要予約)





  


Posted by aktutor  at 01:00Comments(0)雑記 日本語

2012年10月05日

ガソリンの値上げ

Visit NBCNews.com for

breaking news, world news, and news about the economy

">
1年半~2年前までは、高くても$4,30/ガロン位で(一気に値上がりした時です)、安ければ$3,20-3,75位だったのに・・・

今や$5以上/ガロンとは!!



長野県と同じく車がなければ生きて行けないcaliforniaでのこのガソリンの値段は・・・致命的です。


資源は大切に使わなければいけませんね。
face10  


Posted by aktutor  at 23:42Comments(0)雑記 日本語

2012年09月23日

iPhone5など

久しぶりに自分のPCを開きました。


こんなに開かなかったのは何年ぶりか分からない程です。



As I usually use my iPhone when I need to check something or to read articles 


or to listen to music and podcast and ...(how great iPhone is!), 


I've realized I don't really need my PC. (Sorry, my lovely PC)

 

 

ところで、iPhone5が発売され話題になっていますね。

iPhone5も魅力的だけど、softbank×サントリー企画のBOSS電も欲しいicon06

そんな訳で、日々抽選参加に励んでいます。

当たればいいのになぁ!





英語・英会話の事は↓↓↓

akEnglishtutor

080-4448-6564
aktutor@i.softbank.jp
安曇野市三郷温857-45 (7am-11pm 要予約)
  


Posted by aktutor  at 23:11Comments(0)雑記 日本語

2012年08月29日

久しぶりに雑記 暑さとエコロジー

こんにちは。


暑さが続けば続くほど、californiaを思い出します。

日本て、こんなに暑かったでしたっけ???



猛暑日が続けば続く程、考えるのは環境の事。

以前から関心はありましたが、米国へ行ってからより関心が高まりました。


何故か・・・、


あちらで大量のごみを毎日見続けたからです!



外に出れば見かけるのは数多くのゴミ箱

近所の公園には30~50m毎にゴミ箱が設置してあったし

家にもアパートにもホテルにも学校にもモールやコンプレックスにも。


ゴミ箱と言っても、ドラム缶サイズからトレーラーで引くような業務用的なものまで

それはそれは様々です。


その割には街中にごみが散乱している・・・。



そんなゴミ箱に山盛りになったごみを毎日毎日目にしていたら、自然と

「ごみを減らそう」

と思うようになりました。



何も考えずになんでもかんでも捨てていたら、ごみはいくらでもつくり出せる、

という事実を目の当たりにし、恐くなったのです。



米国では至る所で「ペーパーナプキン」を使っています。

特に食事が関係する場所とトイレ。


何も考えずにどーっさりペーパーナプキンを握り締めてバーガーやらピザやらを頬張る人々を見る度


「・・・・・・・」


でした。

(そうゆう人々は、結局たいしてペーパーを使わないし、

テープルに残されたペーパーはただただ捨てられる。)


虚しい。




ごみ削減は続けつつ、

日本に帰ってきてからソーラーパネルものに凝ってます。

日本は電灯が明るすぎるから(個人的な感想です)

ソーラーパネルを使った小さなライトが私には十分でした。


太陽光に晒しておくだけでこんなに電力がつくれるなんて

とっても素晴らしいです!


そのうちソーラーパネル充電式ヒーター、出ないかなぁ。





  


Posted by aktutor  at 14:51Comments(0)雑記 日本語

2012年07月03日

アメリカで花火

http://landing.newsinc.com/ktla/video.html?freewheel=91045&sitesection=ktla&VID=23652036



↑↑↑ 去年まで住んでいた米国南カリフォルニアのいくつかの地域で

20年ぶりに花火解禁!

のニュース。



アメリカではほとんどの地域が「花火(特に個人的なもの)禁止」です。
(事件、特に銃を使った事件が多発するため)

花火解禁は嬉しいだろうな~。



向こうに住んでいた頃、花火といえば公共の場で打ち上げられる

独立記念日(7月4日)とニューイヤー(1月1日)のものくらいでした。
(あ、あと毎日21:30に時計代わりにあがる、ディズニーランドの花火)


しかもパッとしない。



現地の人々は年に数回だけの花火に嬉々として大盛り上がり!ですが、

諏訪湖上花火慣れしている長野県民としては


「・・・なんだこれ?」


の規模です。



あの頃はよく「(友達に)諏訪湖の花火を見せてあげたいなぁ」と思っていました。


やっぱり、日本の花火サイコー!face05です。
  


Posted by aktutor  at 16:57Comments(0)雑記 日本語

2012年06月20日

ノートブック?・・・Laptop!!

こんばんは。

台風ですねぇ。

長野県は山に守られているので有難いです。

被害の少ない事を祈ります。




ところで、先日電機屋さんにいったのですが。


パソコンの話をしている時に


Laptopは持っているんですが云々・・・」

と店員さんに伝えたところ



「ラップトップとはどういったものですか?」と聞き返されました。





・・・あれ?日本てLaptopって言わないんだっけ???

と思ったものの、テンパってしまい頭に「notebook」の文字が浮かばず
icon10




結局、ジェスチャー&ノートブックPCの方を指差して

「あれです、こうやって(ジェスチャー中)開くやつ」

と説明して切り抜けました。






帰国してから何度かこういう事がありましたが、

なんか・・・

悪いことをしてる訳でもないのに、すごく疲れます。


「だってアメリカではこう言うんだもん!」

と開き直る事は・・・さすがに出来ないですface07


  


Posted by aktutor  at 00:47Comments(0)雑記 日本語

2012年05月31日

日米の違い?

こんにちは。

毎度思うのは、レベル分けの基準の難しさです。


初級と中級は明らかに違うとしても
初級と中級の間には大ーーーーきな隔たりがあります。


grammar問題をペーパーテストすると初級だとしても
話すのは慣れてるから、ブロークンでもどんどん喋る場合は?とか、

20年前はTOEICで750点取った事もあって文法はなんとかなるかもしれないけど
会話は全く出来ない。。。場合は?とか。



そして、日本では、自分が中級以上は確実!とか、上級クラスのはず!
とアピールする方が少ないですよね?

中級だって、どこからを中級と言っているのか?は
きっと人それぞれのレベル分けが頭の中にあることでしょうしicon10


ただ今実施している英会話クラスのレベルも、

あくまで目安

生徒さんによってクラス内容の微調整を行っています。


ちなみに、アメリカでは

「私は日本語が喋れるよ!」とか

「オレ、まじで料理上手いよ!」 とか

と声を大にして自分をアピールする人が沢山います。

文化の違いですねー。



(アメリカで)日本語喋れる!と豪語する人に日本語で喋ってもらうと

たいていの場合、

「バンザイ!」
「コニチハ!」
(以上)


位のレベルだったりして、面白いですface02


本当のレベルはどうであれ、日本に関心がある事は伝わってくるし

自信に満ち溢れている彼らを見ていると

生きる希望がわいてきます。icon12



  


Posted by aktutor  at 15:57Comments(0)雑記 日本語

2012年05月21日

『不登校からの海外留学』

こんばんは。

※ここに『不登校からの海外留学』本の写真がありましたが、消えてしまった・・・スミマセン


例えば、

英語学習をきっかけとして世界を見る目を持つことで
登校拒否や引きこもりの生活から抜け出し
社会と繋がりをもつようになったり
生きる喜びや目的・目標を見出す人も沢山いるようです。

自分の仕事がそういったところに結びつくかもしれないと考えると
嬉しいような有難いような気持ちになります。

何が救いになるかは、人それぞれですねinu
  


Posted by aktutor  at 20:58Comments(0)雑記 日本語